JOURNAL

サーフィンって流行ってる?実のところどうなんでしょう?ススメブログ!

2024.12.05

やっと冬が始まったというよりは夏が終わったと感じられる今日この頃です。秋の夜長とか中秋の名月とかはあるけれど、その時の気温の高さが夏みたいなんで季節の楽しみ方まで変わってきてしまっています。ちょっと前までは南のほうにいけば、海水の温かさにびっくりして周りを見渡すと、海パンの人もいらっしゃる笑。11月ですよ!?寒くならないので、行くポイントも日本海ではなくもっぱら太平洋。この時期は紅葉が始まって、「あ~綺麗やな~」とか「温泉でゆっくりカラダ温めて帰ろうや。ほんで蟹買うて帰ろうぜ」みたいなはずなんですがね。なんか太平洋のほうが波あるな~ってな感じ。とは言え、今年は台風にも恵まれず進路もめちゃくちゃで、そんな上がり方する!?みたいな進路ばっかり。おかげで地形は極まらずで、クリティカルなスウェルがヒットすることも少なくて、なんだか不完全燃焼のままでしたね。僕自身も今季は過去最低に台風スウェルに縁がないシーズンでした。何回かは素晴らしい波にシンクロ出来た日はありましたが、例年に比べると少なかったように思います。かつては波があるところへと足を運んでいた自分がそこに行っていなかったという自分自身の問題でもあったかもしれません。これからは冬に真価を発揮するポイントがメインとなっていくので、やっと日本海側に楽しめそうなスウェルがやってきそうな気がしてはいます。行くか行かないかは別として笑。「大阪のサーファーはガッツがあるよね」って良く言われます。褒められてんのか、ちょっとした嫌味なのかはわかりませんが笑。「いたるところで大阪ナンバー(いろいろ含む)をみるもんな~。ハイエースでさ~」笑。なんかちょっとそうですねって言うしかないような雰囲気になります。いたるところにトリップに行くのは大阪に波が無いというか海がないから、行くしかないんですよね。「この距離を移動してやってくるもんね~」と続きます笑。そういう意味で大阪サーファーは恵まれている一面もあると以前に綴ったことがあると思います。なぜならいろんな場所でいろんな波を楽しむことが出来るのと、その土地のモノや雰囲気をも楽しく、美味しく頂けるのですから。上は石川、福井、京都、鳥取、島根、東は伊良湖に、静岡、伊勢、南紀。西は四国全域と、九州までも行っちゃうぜ笑。さすがに九州などは連休でないと厳しいですが、それ以外は日帰りでもいけちゃうんですよね。完全に旅行の距離でしょ。毎回遠いな~って思って運転していくけど、単純なもんで美味しいモノと良い波に乗れたらもうなんてことなく最高なんですよね。センパイなんかはローカルの近道や、美味しいモノ、良い温泉なんかが頭に入っていて、常にアップロードもされていくんです。「新しいイケてる中華料理屋できとったで。」「ガソリンはあそこが安いねん」笑。などなど、おもろすぎるでしょ。天気図とにらめっこしながら、波情報とローカルナレッジも駆使して、真剣に狙っていく。そうなるとおのずと知恵が働いて、より快適に車内で過ごす方法は?って考えていくと、「運転は交代でするから後ろで横になれたらいいよな~。」「サーフボードがやっぱり場所とるし、ウェットやらなんやらで荷物も多くなるもんな~。」「床上げして、上で寝れるようにしたらええんちゃうか!」みたいな流れで、工夫に工夫を重ねて今に至ったのだと思います。便利なベッドキットなんかもあって、寸法を測る必要もなく組み上げたらもうベッドになるわ、高さ調節は出来るわ、下にモノもいっぱい積めるわで、言うことなく快適な車内の出来上がりです。昨今人気となっているスタイルで車中泊が人気なんだそうです。キャンプブームも手伝ってなのか、車を車中泊仕様にして旅をする人、車中泊をしにアウトドアに行く人、様々目的はあるとおもいます。ユーチューブなどでもそのやり方をアップしていらっしゃる方も多く、言われてみれば道の駅なんかでも車中泊が多くて問題にもなってるとか。ブームというのはある種、こわいものですよね。キャンプブームもしかり、昔からそうして静かに楽しんでいたところにぐわーっと人が押し寄せてやってくるのですから。それは昔からやっていてなんとなく黙認されていたことが、鬼の眼のように周りからさらされてマナーとモラルの問題が出てしまう。なんなんだこれ笑。そのうちに車中泊ブームも過ぎ去って、そのグッズは軒並みセカンドショップに並ぶのでしょうね。サーファーはとうの昔からやってましたよって話です笑。

 

 

 

前置きが長くなってしまいました。本題へと。ススメブログのモットーですが、先に綴ってきたようにサーフィンは良いことがたくさんあるんです。っていうことを何度もお伝えしてまいりました。そしてなんとなく、いろんなカタカナ言葉を交えてオススメしている方も増えているように思いますし、オリンピック種目にもなり(今年のオリンピックの映像はぜんぜん放送されなかったですが)流行ってきてるんじゃないかと感じてはいたんですが、それって本当なのか?と検証していきたいなというのが今回のススメブログのテーマです。本当のところどうかなって思いましてね。巷では「人の数がすごすぎてもう乗る波がないくらいです~。」って話を良く聞きますし、人が溢れかえるようなポイントパニックってなコトバも良く耳にするんですよね。ほほう!やはりサーフィンが流行ってるから人気で人口も増えているんだなって普通に考えたらそうなりますよね。ところがですよ、業界はそれにあやかって景気も良いんだろうな。サーフショップも大忙しで、需要がどんどん増えてメーカーも生産に追われて大忙しでしょうな~っていうと、ぜんぜんそうじゃないんだと。サーフショップも増えているかといえば、そうではなくむしろ苦しいところや廃業されたりで、少なくなっているとのことです。もちろんオーナー様の高年齢化もしょうがない原因だと言えますし、少子化が先進国では最低クラスなこの日本では分母自体に原因があると言えますよね。他にもプロサーファーがみんなの憧れで、どんどん目指す人が増えていると言えばそうでもなく。むしろプロサーファーになったところで、それ1本で生きていくには難しかったりという始末ですわ。となれば、正直なところプロサーファーにはなりたくないですよねと。サーフブランドの服を着たいですか?となれば、語弊があったらすいません。はい!っていう人を近年ではあんまり聞かないような。。。ローカルとビジター、そして移住組との確執、トリップに行ったら行ったで、ローカルに怒られる。ビジターの態度がなっていないからローカルポイント!ポイント閉鎖!道具関係はどうなのかと言えば、原材料の高騰と為替レートの関係で、恐ろしいくらいのサーフボードの価格上昇!中古車が買えるで!っていうくらいの高級さですわ。ゴリゴリとするのがひとつの儀式であるワックスですら、倍以上の価格になってしまいましたよ。気軽に貸して~って言えないですよね。言うけど笑。為替レートの関係ない国産のボードはどうなのかと言えば、原材料高騰には逆らえずに価格改定。どないしたらいいんでしょうね?これじゃあやりたくっても高くて買えないですよって声も出るでしょう。さあそこで考えたところは何かというと、リサイクルつまり中古で最初は良いんじゃない?っていう昔からあるアレですよ。確かに良いと思うんです。もったいないし、まだまだ使えるモノは捨てたりせずに別の人に譲ればいいんですよ。ところがそれに、これ儲かるんじゃない?ビジネスになるんじゃない?って企業が目をつけたんですよね。皆様もご存知のあの会社です。かつては本当に昔に使われていたであろう年代物のボードがセカンドショップなんかに1~2本くらいで埃を被って置かれてただけだったのに、ものすごいボードの数なんです笑。え?ここサーフショップよりもたくさんボードあるやん!?圧巻です。安く買い取って、利益を乗せて再販売する。うーん、それはそれで良いのだろうけれど、なんか、違和感が残る。。。サーフショップが中古ボードを販売しているのはわかりますよ。でもなんだか、よくわからない人が値段設定をしてサーフショップよりもボードが並ぶってのも、おかしな話な気がしてしまいます。なんか笑ってしまいました。ところが、お客様がいっぱいでボードを見ているんですよね。あれ?これ売れているなって感じましたよね。ビジネスになってる!ということはですよ。今までとは違う側面で、一般的なスポーツとして捉えられ始めているんじゃないか?良いのか悪いのかは別として、幅広く支持され始めているんじゃないか?とも思えてきたんです。サーフィンの大会のスポンサーとしても名を連ねていらっしゃいますし、結果的には循環としては良いコトなんじゃないかと。幅が拡がることで業界が底上げされて、より良くなっていくんだ!。。。サーフショップには入りにくいし、ここならゆっくりいろんなボードをチェックできるし、あんまり乗り心地が良くなければまた売ればいいしね。気楽にいこう気楽に。あれあれ?なんかこれって、頭でっかちのサーファーもどきを増長させてしまうんではなかろうか。ネットで情報だけチェックして、価格ドットコムみたいな感じで、そのまま海にいっちゃうぜ~。っていう人が増えるだけなんじゃなかろうか?考えれば考えるほど疑問が残ります。

 

 

少し話はそれるかもしれませんが、ボードをオーダーするとシェイパーのサインが入ります。For だれだれ、shaped by だれだれっていうアレです。あーこれがまた嬉しくってね。自分の為にボードを削ってもらったっていう証なんですわ。愛着も沸くに決まっとりますよ。ところがね、これがあると良くなかった時、売るとなったらこのサインのせいで査定が落ちるんで最近はナシでってオーダーも多いんですって汗。ええ!?ほらほらなんかおかしくなってない?すでに思考が売るコト前提になっとりませんかね。しかもね、中古であろうと外国のボードはびっくりするほどの価格なんですわ。ほんで国産はめちゃくちゃ安いんです笑。そら頑張って外国の高価なボードにサインなしでオーダーして、ちょっと乗ってはすぐ売って。なんだか他のアクセサリーや車、時計みたいな感じになってしまってますやん。最初っからそんな感じで始めるの?なんだかモヤモヤが繋がって大きな問題へと進みそうですが、なんだか悲しくなってきます。ビジネスとしてベースが拡がるのは良い、でも結果的には本質から大きく離れてやしませんか?誤解が誤解をさらに生んでいき、根本的なススメになっていないんではないですか?もーっと楽しいモノのはずが、大きく方向性が変わってしまっているような気がして、ススメブログでは無くなってしまいそうです。でも楽しめる人が増えていないわけではないと実感はしています。周りにも新しいサーファーたちが産まれて、どっぷり楽しさを求めて旅にまで行っちゃう人々もいるくらい。ネガティブな話題ばかりになりました。すいません。で、結局のところどうなん?笑。流行っているかと言われると、ある意味では流行っているんでしょう。ただ流行りって終わるので、根本的には流行る必要はなく、愉しむ人が増えていけば良いと思うし無くなるコトはないでしょう。愉しむまでにはなんでも時間がかかりますからね。流行りって言葉が邪魔をしてしまうんで、そもそもの話、流行りとかは関係ないところにサーフィンはあるんだと思います。思いたい笑!そしてスケートボードはサーフィンを陸上でもやりたいって思いから派生し素晴らしいムーブメントになり、スノーボードもスノーサーフィンという当初の雪の上でサーフィンっていう思いがもたらした現状へと繋がっています。先に綴った車中泊のくだりでもあるように、お洒落や夜遊びはサーファーから始まったっていう伝説もあるんですから。やっぱり格好良くなくちゃいけないんじゃないかなって思います。それって格好良いの?って言われたらダメだと思うし、なんだか格好良いよねって、愉しそうだよねって言われたほうが良いに決まってる。それを踏まえてススメたいし、やって欲しいので、流行っているからとかは関係ないんだということで締めくくっても良いですか?笑。長文失礼しました!

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ARCHIVE

RELATED