JOURNAL

ハイサマーコレクションのTシャツは少し薄くさらにサラッとしているのを、ご存知でしょうか?

2024.07.12

蒸し暑い日々が続きます。さすが梅雨。とはいえ大した雨が降っていないのも事実で、急に降るゲリラ豪雨以外はなんだかまた空梅雨のような感じですね。さらっと着られる吸湿速乾などの素材も良いのですが、やはり天然素材としてのコットンという素材が好きです。通常レギュラーで使用しているTシャツやロングスリーブTシャツなどは柔らかさと丈夫さを併せ持つ和歌山が誇る素晴らしい生地を糸から生産しています。その生地は長年にわたってターンミーオンの大切な素材として使用しているのですが、この近年の暑すぎるくらいの夏に対して、もう少し薄いコットン素材でも気持ち良いのでは?と思い数年前より新しい素材を使用しているのです。皆様ご存知でした?

 

定番ロゴバックプリントT(WHITE)

 

定番のアーチロゴを少し崩したバックプリントT。定番はやはり外せないので、大好評をいただいております。ハイサマーコレクションのTシャツには、マハバーラ天竺という素材を使用してカタチとしています。両方お持ちのフリークの皆様はお気づきと思いますが、少し薄くて編みが細かく、そして肌触りがシルクのような滑らかさを持つのが特徴です。ポイントとしては薄すぎないこと、丈夫であること、透けにくいこと。これが皆様共通に思ってらっしゃることだと思い、このマハバーラ天竺にたどり着きました。何度かブログでも綴ってはまいりましたが、インドで栽培される超長綿を使用し生地へと編み立てているこのマハバーラ天竺。とても長く、とても貴重な綿であり、ソフトな肌触りと柔らかさ、高い吸湿性と通気性が特徴なのです。店頭にてお話させてもらう際にはお手に取っていただけるので、皆様すぐに実感されます。違いを。それでも皆様の好みがありますので、レギュラーのしっかりさが好きな方、そしてもう少し硬めの肌触りを好まれる方、例えば9分袖シリーズに使用されるコットンは少し硬めのコットンを使用しています。パイルの柔らかさと気持ち良さを求められる方、いろいろと好みがある中で選んでいただけるように少しずつ素材に工夫をしているターンミーオンのTシャツ、カットソーです!

 

SURFERS GARMENT SUPPLY CO.TEE(BLACK)

 

今季のボディでも大人気のブラックは、少し使い込んだような雰囲気が感じられるブラックです。真っ黒ではなく少し墨黒のような感じとお伝えするのが良いでしょうか。細目の文字は流行りを強調せずにシンプルで大人っぽさを表現しています。

 

THUNDER BIRD TEE(GRAY)

 

グレーは汗シミがでるから苦手なんですよね。良くお聞きしますね。なるべくそれが見えないように色を工夫して染めてあります。それなりに汗をかくとやはりある程度のシミは出てしまいますが、このマハバーラ天竺自体が先ほども綴ったようにとても細い繊維により編立てられているので吸湿性に優れているのと、通気性も抜群ですので放出も早い。つまりは吸湿したあとに通気性により外に汗を逃がしやすいということなんですね。だからさらさらと気持ちの良い状態でいられる時間が長く、ハイサマーにぴったりの素材だと思っているのです。シミになりにくい素材であるということに加えて、色の差が出にくいグレーカラーをチョイスしているから目立ちにくいのです。雷の精霊鳥と言われるサンダーバードをモチーフに太陽の真下で楽しくターンしていこうぜってテーマを織り込みました。

 

UNDER SUNNY TEE(WHITE)

 

 

ラストはUNDER SUNNY TEE. 春のコレクションの際にテーマとして5分袖カットソーのみにプリントしていたので、ハイサマーコレクションのTシャツにぜひ落とし込みたいと思っていました。はっきりとしたカラーリングではなく、少ししみ込んだような淡い色合いを求めてプリント。優しい雰囲気が満ち溢れるとっても良いデザインだと思います。マハバーラ天竺のシルクのような肌触りが伝わるようなくたっとした雰囲気が見てとれると良いのですが。ハイサマーコレクションのTシャツのバック裾にはターンミーオンのピスネームを施してあります。階段を上っている時や、エスカレーターなどで、ふとした時にちらりと見えるこのネームはひとつのポイントとして続けてきている大事なデザインです。後ろについている人が、「あ。良いな。TURN ME ONⓇってブランドなんかな」って思ってくれたら最高ですもんね。こちらもサイズとカラーが欠け始めていますので、ぜひともお早目にゲットされることをオススメします!

良い3連休をお過ごしください!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ARCHIVE

RELATED